2022/06/02 22:48
静岡のお客様にランドセルリメイクのお品を発送しました。今回は双子のお子様のランドセルをTUDAに託していただきました。赤、ライトブルーの2色でしたので、仕上がるととても見ごたえがあります。TUDAは...
2022/06/01 22:33
6/30ミニチュアランドセルが完成しました。2022/6/29ギフトとしてご注文いただきました。2022/6/28レビューの機能が残念です。2022/6/27不良発生しました。修理の事例です。2022/6/23ランドセルリメイク。本日発...
2022/06/01 22:30
双子のお子様のランドセルのうち妹さんのものをリメイクしています。シンプルで大人っぽい仕上がりを希望されていました。明るいカラーですので、コバの色をブラウンにしたり全体を引き締めるような感じにしてい...
2022/05/31 21:45
赤のランドセルをリメイクしました。双子のお子様のお姉さんのものです。財布は失敗防止のため手縫いでお作りしていましたが、最近はミシン縫製にしています。バッグはサンプル師の時代を含めると数えきれない本...
2022/05/30 22:37
2022年1月に大阪市から堺市にアトリエを移転しました。移転してから新たに設備を入れたりはしていません。最低限の道具のみで作業を行っています。大量生産をするためにアトリエを構えたわけではありません。新規...
2022/05/29 22:04
本日、TUDAのアトリエがある関西は、夏の始まりを感じるような暑い一日でした。外を歩くと、Tシャツに短パンで歩いている方も沢山おられました。夏はなるべくバッグも軽いものを持ちたいと思いますが、どうし...
2022/05/28 18:08
TUDAのランドセルリメイクは決済をしていただいてから製作に入ります。その後、完成までブラックボックスにせず、必ず現在の進捗状況をお知らせしています。特にレギュラーコースはパターンオーダーですので...
2022/05/27 21:44
ブックカバー文庫本サイズは気軽にプレゼントできる大きさです。現在名入れ無しのものでしたら少し在庫しています。お待たせすることなく発送が可能ですので、是非ご検討いただけますと幸いです。※名入れが必要で...
2022/05/26 15:35
今までかなりの数のランドセルを解体しましたが、たまにとても頑丈なランドセルもあります。何が頑丈なのかといいますと、金具です。形状、材質の違いだと思いますが、食い切り(金具を切る道具)を使う際に通常...
2022/05/25 23:21
今年のランドセルリメイクをご依頼いただいたお客様のほとんどがご卒業して間もないお子様をお持ちの方々です。入学から卒業まで6年が経過し、お子様もご自分で洋服を選ぶ年齢になっています。中学生の3年間もあ...
2022/05/24 20:43
大阪のお客様からのご依頼分を進めています。コクヨのランドセルです。今年にお預かりしているカラーは黒が一番多いです。同じ黒でもメーカーによっては明るめステッチにしていたり、付属の部分がグリーンやブル...
2022/05/23 21:47
赤のランドセルから4点完成しました。ご希望のお品は全て揃っている状態ですが、まだ端材で1アイテムお作りできます。お客様には2候補をご提案し、その中から1点お選びいただきました。追加でき次第出荷となりま...
2022/05/22 20:09
泉州の地場産品である手拭いの材料「和泉木綿」を使用した巾着を作っていました。しばらくこちらの素材を切らしており、代わりに11号帆布でご用意していました。久しぶりに和泉木綿を入荷しましたので、今月のご...
2022/05/21 21:54
おかげさまでお客様からご意見をいただけることが増えてきました。「解体の工程をいつも楽しく拝見しています。」「こんなに細かく?びっくり。そして気持ちいい。」大変ありがたいです。最近はランドセルリメイ...
2022/05/20 18:37
東京のお客様のご依頼分を発送しました。L字ファスナーミニ財布パスケースペンケースキーリングフォトフレーム張りのある素材でしたので、パシッと仕上がりました。TUDAのランドセルリメイクのレギュラーコ...