2025/03/30 21:14
大阪のお客様のご依頼をすすめております。3年前にご縁をいただきました。
今もリメイクしたアイテムをご愛用いただき光栄に思います。TUDAのランドセルリメイクは毎年先着順で人数限定です。なかなかリピート購入になる確率も低いのですが、今回のように再びご縁をいただけることもあります。
サービス内容と仕上がりにご満足いただけた結果ですのでやってきて良かったと思えます。以前他のランドセルリメイクの会社の箱にランドセルを入れて当方にお送りいただいたお客様もおられましたので、サービス内容等にご不満があったのではと想像することもありました。
TUDAは1人の運営ですので全ての責任は当然1人で被ることになります。チームでされているところは機動力があり何事もスピーディに進むことが最大のメリットです。価格も抑えることができるのかもしれません。しかし責任が分散しますのでお客様によっては仕上がりをみて仕事への姿勢を敏感に察知されることもあります。低価格でやるということは何人かに1人は苦情をいただくことも織り込み済みで大量に受け入れるしかないのかもしれません。TUDAは責任を持つという意味と「どうしてもTUDAでなければ」と思っていただけるお客様に出会うためにあえて高額な価格設定にしています。とても小さなビジネスになりますが、単に売上を作るだけではなく次の展開までを見据えて「お客様作り」という意識をもって取り組んでいます。
ランドセルリメイクの目的は『お客様にバッグブランドTUDAのファンになっていただくこと』です。お客様だけが幸せになるのではなく双方が幸せになるために始めたことなのです。