2022/07/21 22:47
愛知のお客様からランドセルリメイクのご依頼をいただきました。
ランドセルは土屋鞄製です。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/933298/blog/373f990d40e25e0edf738d0bfa65c778.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/933298/blog/efcbf6fbef87666beb1b8bdeef01673f.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/933298/blog/7a4728a95a296e1e29b5fa16ce8e4c39.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
いつも通り丁寧に解体を行いました。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/933298/blog/a8c1637e83b1bf186aa4b3c9900ba7bb.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/933298/blog/af1b06633ebcd1cda62ddd437fd441d6.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
今回はかぶせ部分の解体はサクサクと進みましたが、マチの部分に関しては芯材ががっちり接着されていましたので、かなり手こずりました。解体はどこで時間がかかるかはランドセル毎に違います。思った以上に時間がかかることもあり、余計に体力を使っていしまいます。
ランドセルリメイクは作り手に無理のない工賃の設定にしたいところですが、お客様に手の届く範囲でないといけないと考えています。ただ良心的になりすぎると継続していくこともできなくなりますので、今年の価格改定は悩みました。来年はプレミアムコースを除いては価格は据え置きで考えています。
ランドセルリメイクはTUDAの存在を知っていただくために行っています。いつかオリジナルアイテムにもご興味をもっていただけたらと思います。今年の秋までには新作もリリースできるように進めていきますので、よろしくお願いいたします。